20/2/10~2/16 USBってなんの略だか知ってますか?

目次

こんにちは、こんばんは。

ふと気が向いたので、自分でデザインして名刺を作ってみた。名刺ってめっちゃ安いやん。100枚入りで高級紙を選択しても1,500円前後。対して得られるこの満足感はすごい。

ところで皆さんはUSBってなんの略だか知っていますか?IT業界で働いている以上知っていて当然なのかもしれませんが、恥ずかしながら私は応用情報技術者試験の本で見るまで知りませんでした。※基本情報に乗っていたかもしれないが、記憶にない。

USBで引っ張る気もないので、言ってしまいますが「Universal Serial Bus」の頭をとって「USB」だ。"bus"というのは、コンピュータの機器と機器の間でデータを送る経路のことやな。"serial"というのは直列という意味でして、並列を意味する"parallel"と対になる言葉だ。※従来はパラレルの方が伝送速度が早いとされてきたが、今はシリアルの方が早く基本的にシリアル方式だ。"Universal"は汎用的とかそんな感じ。

どうしてこんな話をしたかというと、この「USB」て気付かされたことが2つほどあるからだ。

1つ目は、情報は関連知識があって初めて、自分のものになるな。さっきもちらっと書いたが、基本情報の勉強した時に「Universal Serial Bus」というフレーズはあったかもしれない。でも全く覚えていないし、見たという記憶すらない。今回、"Bus"というのは〜、"serial"というのは〜という背景知識があるとすっと覚えられる。覚えた情報量は後者の方が多いのに、定着力も高いという。丸暗記は年齢的にも厳しいし、そんなの効率が悪いので、関連性で覚えれるのだ、という気付きというか再認識。

2つ目は、脳死的に生きてはいけないということ。別に「USB」がなんの略だろうと知ったこっちゃないが、そんな温度感で生きていると無味乾燥な人生になるだろうな。たかだか「USB」でなんぼほどでかい話をするんだと思うかもしれないが、"Why?"とか"How?"って疑問を持てる人は、一緒にいて楽しいし、成長が止まらんと思うW。

話は変わって、コワーキングスペースを契約した。色々と自分にハマったので、ヘビーに使用している。これは本当にでかい。今週はなんとなく副業に向けての準備にあてがって、Pythonはさわれていないが、今までとは使える時間の母数が違う。むしろ今まで何して時間を溶かしていたのか。

あとRaspberry Pi 4を購入した。最近ハードへの興味が止まらない。でも買って満足するのが、自分の悪いところなので、とりあえず、ラジオが聞けるようにするところまではやってみたい。あとはなんかやっているうちに何か思いつくだろ。

こんなところだろうか

応用情報の対策は、午前対策はキタミ式イラストIT塾 応用情報技術者という教材でインプットした後、応用情報技術者試験ドットコムというサイトでアウトプットして仕上げる。午後対策は2020 応用情報技術者 午後問題の重点対策 (重点対策シリーズ)という教材で対策しようと考えているのだが、オススメの教材や対策法があれば教えて欲しい。試験は4/19らしい。

合格するか否かは関係なくて、ベーシックは知識を身に付けたいだけなんだけどな!結果としての合格があるだけで!

今からドンキいってラズパイ動かすためのキーボード買ってきます!